[ 佐久の山小屋 ]

【茶色い屋根が避難した山荘、遠くに上州の山々が連なります。台風の前日に撮影】
台風の被害に遭われた地域の方、お見舞い申しあげます。
これから台風の影響を受ける地域の皆さま、どうぞ気をつけてくださいね。
夕べはついに私も自主避難をいたしました。
私の山小屋は山の急斜面に立つワンルームの小さな木小屋です。
別荘地帯の管理事務所から電話があり、「今までにない進路の猛烈な台風で、ワシらも全く予測がつかない。万一のことがあっては大変です。できれば山荘に避難してください。」
地元の人にこう言われて、ラジオ聞いていたらだんだん不安になってしまいました。
大急ぎで作りかけの晩御飯を容器に詰めて車で山荘に避難しました。
避難所ではないので素泊まり料金がかかりますが、夜通し不安で眠れないよりマシです。
行ってみると、他にも避難者が何人もいました。近くの別荘の人、キャンプしていた人たちでした。
真夜中に台風は通り過ぎて行きました。朝の帰り道は折れたり、倒れた木々があちこちで道路を塞いでいました。今までで一番すごかったです。
山小屋に戻って来てからも、まだぼーっとしています。意識していませんでしたが、緊張していたようです。
日本は昔から災害の多い国でした。
地震、雷、火事、オヤジ、、、
だからこそ、簡素な生活でみんなで助けあって来たのですね〜
しかも、磁場が強いので、超能力開発がしやすいのだそうです。
避難中、励ましてくださった読者さまありがとうございます〜
↓記事の更新情報、お問い合わせに便利です。
山で残暑をやり過ごせる生活、羨ましいです。
N国党立花党首の前世について
宇宙が書けというので書いてみました。
よろしければご覧下さいませ〜